ふるさと納税の注目返礼品の一つに「Amazonギフト券」があります。これをふるさと納税の返礼品として良いのかと賛否両論ありますが、納税する側としてはお得である事は間違いないです。
少し前にも話題になりましたが、こちらのAmazonギフト券の返礼品は還元率40%となっており、今かなり人気の返礼品となっています。
今までは「ふるなび」経由で静岡県小山町へのふるさと納税をする事でAmazonギフト券がもらえますが、「ふるさと本舗」というサイトで佐賀県みやき町への納税でも貰う事ができます。そして、単純にこちらのほうがお得です。
目次
「ふるなび」と「ふるさと本舗」のAmazonギフト券お得度比較
「ふるなび」でAmazonギフト券をもらおうとすると、納税額の40%分のAmazonギフト券返礼品とその他に期間限定でAmazonギフトコードが納税額の2%がつきます。つまるところ、実質還元率は42%となります。
これだけでも十分に凄すぎる返礼品ではあるのですが、「ふるさと本舗」で申し込むパターンだと納税額40%のAmazonギフト券返礼品とその他に期間限定でAmazonギフトコードが納税額の5%がつきます。つまり実質還元率は45%です。
- ふるなびで申込:還元率42%
- ふるさと本舗で申込:還元率45%
わずか3%ではありますが、10,000円納税額が増加する度に300円お得になると考えると結構大きいです。例えば10万円納税した人であれば3,000円も差がでてしまいます。
ふるさと本舗で申し込む際の注意点
ノリと勢いで納税してしまうと5%をプラスする事ができませんので、要注意です。
詳しくはキャンペーンのページをご確認いただきたいのですが、簡単に説明をすると納税する申し込みの画面でキャンペーンコードを入力する必要があります。
下記のキャンペーンコードを入力しておかないとただの40%還元で終わってしまいますので、そこだけご注意というわけです。
キャンペーンコード:ama1812fh
こちらのコードをコピーしてから申し込むのがスムーズですね。
佐賀県みやき町はふるなびでも掲載があるのでは?
ふるさと納税についてかなり詳しい方であれば、佐賀県みやき町の返礼品に関しては「ふるなび」でも取り扱いがある事をご存知でしょう。
以前はこちらでもAmazonギフト券の返礼品があったのですが、2018年12月18日現在は取り扱いが御座いません。
佐賀県みやき町にふるさと納税をしてAmazonギフト券を貰う事が出来るのはふるさと本舗のみという事となります。
ふるさと本舗の営業努力なんでしょうか。後発サービスのため、こういったところで頑張る必要がありそうです。
その他のおすすめ高還元率返礼品
最後に年末という事でお急ぎの方も多いのかなと思いまして、Amazonギフト券以外のおすすめな高還元率金券の返礼品をまとめました。
※高還元率は40%以上であることを基準としています。
やはり、ここのジャンルは「ふるなび」が強いです。
HIS旅行券

自治体:佐賀県みやき町
還元率:50%
Amazonギフトコード:7%
実質還元率:57%
ツーリスト旅行券

自治体:大阪府熊取町
還元率:50%
Amazonギフトコード:2%
実質還元率:52%
日本旅行ギフトカード

自治体:大阪府岬町/和歌山県高野町
還元率:50%
Amazonギフトコード:2%(和歌山県高野町だと3%)
実質還元率:52%(和歌山県高野町だと53%)
JCBギフトカード

自治体:静岡県小山町
還元率:40%
Amazonギフトコード:2%
実質還元率:42%
実質還元率はHIS旅行券が最強
実質還元率を見るとHIS旅行券が57%となっており、最強の還元率であると言えるでしょう。ただ、HIS旅行券は旅行をしない人にとっては使いにくいものであるとも言えるので、Amazonギフト券がおすすめです。
ただ、HIS旅行券をはじめとした旅行券の返礼品は利用期限が定められていない為、いつか使うという事で申し込むのもアリですよ。