ふるさと納税をする事でドローンが返礼品として貰える自治体があります。
福岡県行橋市では高性能でおなじみのDJI社製のドローンを貰う事ができます。
こちらの記事ではドローンのラインナップを紹介していますので、ドローンが欲しい方はチェックしてください!
目次
Tello トイドローン

寄附金額:50,000円
Tello は2 本のアンテナが内蔵されており、とても安定した 動画伝送ができます。
こちらはあくまでも「トイドローン」なので、後ほど紹介するMavic Airと比較してしまうと性能がかなり落ちますが、個人で遊ぶ分にはこちらで十分でしょう。
サイズは手のひらより少し大きいくらいのサイズです。
高度の目安は10mほど。風のある日だと安定性にややかけるので、本格的な映像をとるのは難しいです。
最大飛行時間 は13 分ほど。映像は720p HDが伝送できます。
DJI Mavic Air

寄附金額:360,000円
無限の探究心を満たすハイエンドな飛行性能と機能性を備えたMavic Airは、究極の携帯性を実現したドローンです。
折りたたみ設計による優れた携帯性
このドローンは折りたたむ事ができ、大型のスマホくらいのサイズまでになります。
旅行先に持っていく時にはすごく便利そうです。
高性能な4Kカメラと撮影機能
高画質な映像を撮影できる4Kカメラを搭載している事もさる事ならがら、その撮影機能が優れています。
以下にて撮影機能について解説します。
クイックショット
選択された撮影モードに応じてビデオを録画し、自動的に10秒の短いビデオを生成する機能です。
選択できる撮影モードは下記の4つです。
- Dronie
└あなたの被写体にカメラを固定した状態で、後方に飛んで行く。 - Circle
└選択したモノの周りを飛ぶ。 - Helix
└選択したモノの周りを渦を巻いて上へ飛ぶ。 - Rocket
└カメラを下に向けて上がる。
撮影したビデオは再生メニューからSNSに共有することができます。
アクティブトラック
モバイルデバイスの画面上で動くオブジェクトをマークして追跡することができる機能です。
どういった用途で使うかというと、自転車やその他の車両、人、動物を追跡しながら撮影する時に使用します。
アステロイド
自動で360度パノラマのスフィア写真を撮影するモードです。
風景を撮影時に東西南北を全て撮影しておきたいという方にうってつけのモードです。
ブーメラン
ブーメランを投げた軌跡のような楕円を描いて自動飛行するモードです。
ダイナミックな映像を撮影したい方にオススメです。
スマートキャプチャーでの直感操作
手のジェスチャーで地面からの離陸から着陸まで操作ができます。
以前の古い機種だとジェスチャーコントロールと呼ばれていた機能ですが、性能が進化して名前が変わりました。
まさに高性能ドローンという感じですね。
APAS機能
APASとはAdvancedPilot Assitanse Systemの事で、自動で障害物を回避するような機能です。この機能の搭載により、障害物に激突する事によるドローンの破損を防ぐ事ができます。
DJI Mavic Air(ヘッドマウントディスプレイ付き)

寄附金額:500,000円
本体の機能自体は先ほどのDJI Mavic Airと同じですが、こちらはヘッドマウントディスプレイがついています。
このヘッドマウントディスプレイを使えば、自分が空を飛んでいるような体験が味わえますね。