ふるさと納税と言えば「ふるさとチョイス」やCMをやっている「さとふる」、家電や旅行券などの返礼品が充実している「ふるなび」が有名ですが、2018年9月18日に新しいサイト「ふるさと本舗」が誕生しました。
その特徴をまとめてみます!
取り扱い自治体や返礼品
自治体
取り扱いのある自治体は記事作成段階で13自治体と他のサービスと比較するとかなり少ないです。開始して間もないサービスなので、まだ各自治体へ営業中というところなのかと思います。今後に期待したいですね。
西側の地域から営業を仕掛けているのか、西側の自治体が多めな印象です。
とはいえ、ふるさと納税で人気の宮崎県都農町や佐賀県上峰町を押さえているのは大きいですね。
返礼品
取り扱いのある返礼品の特徴としては食品に特化しているという部分が大きいです。
2018年いっぱいはふるさと納税専門サイトですが、将来的にはふるさと納税の返礼品をふるさと納税としてではなく、通常の通販のように利用できるようにしていくそうです。
定期便のある返礼品にも力を入れていきたいという事なので、今後の返礼品ラインナップの充実も楽しみですね。
お得なキャンペーン
サービス開始間もないという事もあり、ユーザーメリットの大きいキャンペーンを実施しています。2018年は「リリース記念Wキャンペーン」と「友達紹介キャンペーン」の2つのキャンペーンを行っており、どちらか一つのキャンペーンにしか参加できない仕組みになってしまっていますが、参加するとお得がいっぱいなので要チェックです!
リリース記念Wキャンペーン

ふるさと本舗のリリースを記念して2018年の12月31日までWキャンペーンを実施しています。
◆特典1:2018年中に寄付した金額に応じて最大1,000円分のAmazon ギフト券プレゼント!
- 2018年合計寄付金額:10,000円~29,999円→100円分
- 2018年合計寄付金額:30,000円~49,999円→300円分
- 2018年合計寄付金額:50,000円~99,999円→500円分
- 2018年合計寄付金額:100,000円以上→1,000円分
◆特典2:抽選で5名様に『BALMUDA スチームオーブントースター(黒)』をプレゼント!
こちらのキャンペーンに参加する為にはふるさと納税を申し込む時に「fhama18fh」のキャンペーンコードを入れる必要があります。
友達紹介キャンペーン

上記のリリース記念キャンペーン以外に友達紹介キャンペーンがあります。
こちらもAmazonのギフト券が貰えるといったものですが、紹介した側もされた側もAmazon券が貰えるというサービスとなります。
こちらも2018年に「ふるさと本舗」で寄付した金額に合わせてAmazon券が貰えるという点では同じです。
下記の表を見ていただくとわかるように、最大で10,000円のギフト券が貰えるので使いようによってはこちらのほうがお得ですね。

ちなみに、私の友達紹介用のキャンペーンコードは「lJfNX」ですので、よろしければご活用ください!