昨年2017年の12月にふるさと納税の返礼品として大人気となった「日本旅行ギフトカード」が期間限定(終了日未定)で返礼品として再開されました!
めちゃくちゃお得な返礼品なので、また人気が出そうですね。
10月限定との事なので、気になる方はお早めに!
目次
日本旅行ギフトカードとは?

そもそも日本旅行ギフトカードって何?どんなメリットが受けられるの?といった疑問を簡潔に解説していきます。
日本旅行ギフトカードの概要
日本旅行の公式サイトによると下記のような記載が御座います。(参照ページ)
「日本旅行ギフト旅行券/ギフトカード」は、日本旅行のお店で、赤い風船やベスト・マッハの主催旅行商品、旅館・ホテルの宿泊券、航空券(国内線・国際線)やJR券(乗車券・特急券など)等のご購入にお使いいただけます。
日本旅行主催のツアー等をはじめ、旅館やホテル、その他チケットへ使う事が出来るので、使い道はかなり多いですね。新幹線の切符を買うのも良いですし、海外旅行にも使えます。
有効期限がないというメリット
こちらの商品券の大きなメリットの一つに「有効期限がない」というものがあります。
有効期限があると「使い道を迷っていたら期限切れしてしまっていた」なんて事も起こりうりますので、この有効期限がない事は非常に有り難かったりします。
人気の理由は還元率の高さ
昨年、爆発的な人気が出た理由の一つに還元率の高さが上げられるでしょう。
※「還元率」に関してあまりピンとこない方は下記の赤枠をご確認ください。
ここで言う「還元率」とはふるさと納税の寄付金額に対する返礼品の価値の高さを指しています。
例えば10万円の納税を行った際に3万円相当の返礼品を貰えるとなった場合、還元率は30%となります。
例)
寄付金額:10万円
返礼品:3万円相当
還元率:30%
還元率50%の凄さ
日本旅行ギフトカードの返礼品の還元率は50%となっております。10万円の寄付で5万円分の日本旅行ギフトカードが貰えるという計算になるのですが、これは物凄い事です。
ふるさと納税にちょっと詳しい人であればお気づきかもしれませんが、通常のふるさと納税では還元率が30%というのが一般的です。通常よりも約1.7倍もオトクになるんですね。
返礼品メニューのラインナップ
返礼品のラインナップは1万円分〜100万円分までとかなり豊富。どれを申し込んでも還元率は同じなので、ご自身の限度額等を鑑みながら選んで頂くと良いと思います。
ご自身の限度額以内かどうかの詳細は下記のページでご確認ください。
H.I.Sでも同じような返礼品が
実は同じような返礼品は他にもあります。同業他社の大手旅行代理店「H.I.S」のギフト券を貰う事が出来る地域もあるのですね。
こちらも還元率が50%となっており、お得度は日本旅行のものと同じですね。
詳細は下記のページをご確認くださいませ。
⇒9月末をもって終了しました。
対象自治体は佐賀県吉野ヶ里町
「日本旅行ギフトカード」が返礼品としてもらえる自治体は佐賀県吉野ヶ里町です。
返礼品の充実にも力を入れている自治体で、他の返礼品も充実していますよ!
日本旅行ギフトカードを含め、他の返礼品もチェックしてみてください!
他にも日本旅行のギフトカードが貰える自治体が!
他にも吉野ヶ里町と同様に日本旅行のギフトカードが貰える自治体があります。
還元率はもちろん同じ50%です。
9月まで4自治体で申しこみが出来ましたが、今は残り2自治体のみとなりました。
恐らく10月がラストチャンスとなる為、必要な方は急いだほうが良さそうです。